生徒さんの声、保護者の声

保護者の声 小5男子生徒お母様

小学2年生から他の英会話教室に通っていました。
英語の授業が3年生から必修化、5年生から教科になるというタイミングで「聞く」 「話す」 「読む」 「書く」をバランスよく学べる教室を探していた時にコア英語教室を知りました。先生の丁寧な指導と、一人一人に合わせた学習を続けていくうちに英語に対して自信がつき、今では学校で英語が得意科目になっています。これからも英語を楽しみつつ学びを進めていってほしいと思っています。

生徒さんの声 成人クラス生徒様

私が英語を習いたいと思った理由は2つあります。
ひとつは字幕なしで映画を楽しみたいのと海外旅行に行った時、現地の人と会話できたらいいなあと思った事です。
教室では、英会話の基礎となる英文の音読やシャドーイング、中学の英文法の復習、毎回1つのトピックについて、会話する実践的な練習をしています。
中学で習うような初歩的な質問にも、先生が、親切にわかりやすく説明してくださるので、安心して授業が受けられています。
これからも、英語を楽しみながら続けていけたらと願っています。そしてコロナが終息したら、海外にぜひとも出掛けたいと思っております。

カテゴリー: 甲府教室ニュース |

コア式語順訳とは


コアメソッドの核となる語順訳の紹介動画です。

カテゴリー: コア甲府教室 | タグ: |

2021年 英検合格体験記 (2)

高2 S.D君(英検2級合格)

僕は、今回2級に合格しました。2級は準2級と違い、とても難しかったです。
ですが、苦手だったライティングも、コアの授業で、構成、書き方のコツについて、しっかり指導してもらったので、本番もスムーズに英文が作れました。教室で身につけたライティングの技術を模試などにも活かすことが出来、非常に満足しています。

他にも、コアで毎回やっている単語・熟語・文法テストとCDの音声を使って、英文の音読やシャドーイングのトレーニングを繰り返した結果、2級の文法・語彙問題や読解問題がスラスラ解けるようになりました。

2次試験も、コアで、模擬面接をしてもらった為、緊張することなく、パスすることが出来ました。これからもまた、高校在学中に準1級をとることを目標に、さらに英語力を向上していくように、頑張っていきたいとおもいます。

カテゴリー: 甲府教室ニュース |

過去の英検結果

2023年度第3回英検結果
高1-1名 英検3級合格
2023年度第2回英検結果
高2-1名 英検準2級合格
中2-1名 英検3級合格
中2-1名 英検4級合格
2022年度第3回英検結果
中3-1名 英検3級合格
中1-1名 英検4級合格
中1-1名 英検5級合格
2022年度第2回英検結果
中3-1名 英検3級合格
2022年度 第1回 英検結果
高3-1名 英検2級合格
小6-1名 英検5級合格
2021年度 第3回 英検結果
中2-2名 英検4級合格
2021年度 第2回 英検結果
中3-1名 英検3級合格
2021年度 英検S−CBT受験結果
高3-1名 英検2級合格
2021年度 第1回英検結果

高2-1名  英検2級合格<合格体験記はこちら
中3
-1名  英検3級合格
2020年度 第3回英検結果
中2-1名  準2級合格<合格体験記はこちら
高2-1名  準2級合格
2020年度 第2回英検結果
中11名 英検5級合格
2020年度 第1回 英検結果
中2-1名 英検4級合格
2019年度 第2回英検結果

中3-1名  準2級合格<合格体験記はこちら
高1-1名  準2級合格

2019年度 第1回英検結果
中1-1名  英検3級合格<合格体験記はこちら
高1-1名  英検3級合格

2018年度 第3回 英検結果
小6-1名  英検3級1次合格
2次は都合が合わず受験出来ず。次回受験します。
中2-1名  英検準2級合格

カテゴリー: 甲府教室ニュース |

2021年 英検合格体験記 (1)

中2 H. N さん(準2級合格) 

私は今回英検準2級に合格しました。コアには小学4年生の終わりに入会し、5年生には4級に合格し、中1で3級そして今回中2で準2級に合格しました。
元々、私は単語・熟語が得意ではなく、それに加え、まだ中2なので、高校で学習する文法はあまり理解出来ていない状態でした。
そのため、コアの授業で、準2級の単語熟語の暗記を行い、それと同時に、高校の英文法の演習や苦手な英作文の練習を繰り返した結果、準2級の文法語彙問題や長文問題にしっかり対応して、解くことが出来、なんとwriting では満点を取り、1次試験に合格することが出来ました。
また2次試験の対策も予想問題を使って、本番さながらの練習をしてくださったので、落ち着いて面接を受けられました。1次も2次もコアでやった対策が大いに役に立ちました。今回のことを糧に、これからは2級と高校受験をめざして、さらに英語力を高めていきたいです。

カテゴリー: 甲府教室ニュース |

Parupi2月号に広告を掲載しました。

A2406FB7-2301-42C2-85AF-B448A45A20D4

カテゴリー: 未分類 |

2019年第2回 英検合格体験記

中3 S.D君(準2級合格)

僕は今回準2級を受験しました。実はいうと、中学2年生の2学期まで英語は得意ではなく、準2級なんて高校生がとるものだと感じていました。しかし3級に合格後、中2の3学期の途中から、コア英語教室に通いはじめて、毎回の授業で単語・熟語の暗記、コア式語順訳テキストの語順訳、シャドーイング、音読、文法演習を何度も繰り返した結果、わかるようになり、英語が徐々に好きになってきました。そして今回準2級を受け、1次の演習と2次の面接も丁寧に対策してもらえたので、無事合格することが出来ました。今までの英語への苦手意識がなくなり、日々の英語の勉強が楽しく、自信が持てるようになりました!!

高校に入っても、英語力を更に伸ばしていきたいです。

 

 

高1 Y.Mさん(準2級合格)

今年からコアに入り、単語や熟語をコツコツ覚える習慣がつきました。おかげで先日、英検準2級に合格することが出来ました。コアに入会後は文章構成力も上がり、1次試験のライティングも高得点でした。2次試験では、ネイティブの試験官の先生からの質問が聞き取りづらかったですが、自分を信じて、学んできた単語や熟語を組み合わせて、精一杯回答し、無事合格しました。回答するときは、発音はもちろん、表情や、声の大きさ、強弱も意識しました。コアの学習は、どのような分野にもひとつひとつ丁寧に、具体的に対策していただけます。これからもコアでの学習を続け、次回は2級合格を目指してがんばっていきたいと思います。

 

カテゴリー: 甲府教室ニュース |

英検合格体験記

中1 H.N さん 英検3級合格(小6 3学期 1次合格)(中1 1学期 2次合格)
(小6の3学期に1次合格しましたが、2次は都合が合わず受験出来ませんでした)

私は今回英検の3級に合格しました。
コアには小学4年生の終わりに入会し、5年生には4級に合格しました。
元々単語・熟語が得意ではありませんでしたが、コアで単語・熟語の暗記の
練習を繰り返して、語彙力がかなりついてきました。それと同時に、中学の英文法演習、コア物語の語順訳、物語CDを使ったリスニング学習や音読を徹底したことによって英語の長文がスラスラ読めるようになったり、聞き取りが強くなり、その結果、英検の長文問題も楽に解けるようになり、特にリスニングパートはほぼ全問正解で、1次を余裕をもって、合格することが出来ました。
また2次試験の対策もしていただいたおかげで落ち着いて面接を受けられました。実際コアでやった英会話学習が面接で大いに役に立ちました。今回の自信を糧にして、これからは準2級をめざして、英語力を更に、磨いていきたいです。

IMG_4916

カテゴリー: コア甲府教室, 甲府教室ニュース |

Parupi 5月号に広告を掲載いたしました。

1905Parupi 1905Parupi2

カテゴリー: 甲府教室ニュース |

第4回甲府教室イングリッシュパーティーの感想

第4回 イングリッシュパーティーの感想を書いてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新中1 (H.Nさん)
私は、今回3回目の参加でした。前回のパーティーの際も、フレッド先生に教えていただきました。今回は、楽しく英語を学びながら、頭を使うゲームや、普段、触れることのできない、数十ヶ国の外貨にふれるなどのことを通して、英語を学ばせていただきました。外貨を調べた際は、日本だと、千円札、五千円札…となっていますが、外貨をみていると、お札一枚で、3円ほどだったり、100万円だったりと貧富の差がわかり、その英語表現は、もちろん、その国の外貨をみると、その国がわかり、世界の問題としてあつかわれている意味も理解することができ、とても役に立つことを学ぶ機会にも、することができました。これから高校、大学に進むにあたり、世界という視野で物事を見ることが多くなると思います。その際に、このことを思い出し、将来に役立てていけたらと思います。

Eparty201903

講師の感想
今回は4回目のイングリッシュパーティーでした。小学生と3歳の姉弟2人と中学生2人の計4名が参加しました。前回に引き続き、フレッドさんに進行をお願いしました。世界約75ヶ国を訪問したことのあるフレッドさんの外国の通貨のコレクションに生徒もそれぞれの国のお札に興味津々で、通貨を通して異文化を学ぶいい機会になった様で、大変嬉しく思いました。英語の学習だけでなく、外国の文化を学ぶイングリッシュパーティーをこれからも開催していきたいとおもいます。今回も大成功でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: 未分類 |