教室だより 2015年11月

鵠沼・善行教室の様子
<小学生>
(小3)
低学年クラス初の発表会「ガンピーさんの遠足」が無事に終わりました。絵本一冊分、音楽に合わせて人形を動かしながら一人で台詞を言い切り、ご家族を前に堂々と自信を持って学習の成果を披露することができました。毎日楽しんで英日のCDを聞いてリピートするうちに無理なく物語を覚えました。今回、とても楽しそうに行う発表会を見ながら、クラスを始めてよかったと思いました。3月の発表会に向けて一緒に学ぶ仲間を募集中です。
(小5)
「赤ずきんちゃん」の発表会をご家族・ご友人ご家族の前で行いました。小道具を使い、音楽に合わせて動作をつけながらよどみなく英語が出てきて、前回同様すばらしい発表会となりました。フォニックスの学習と英語を書く毎日の課題を続けるうちに、英語がどんどん読めるようになり、外で英語の看板を見ると反射的に読もうとするとのこと。リピートを繰り返せば簡単に覚えられる、ということがすでに経験でわかっています。英会話表現の学習も順調です。
(小6)
「ジャックと豆の木」の語順訳が順調に進んでいます。作品も長くなり文章の量も増えてきましたが、英語のルールや英文の構造の理解があり、リズムよく訳を作ることができています。自宅で毎日速い速度の英文を聞いて後に続いて言う学習の積み重ねが、高いリスニング力を作っています。この作品が小学生で学ぶ最後の作品となります。3月の発表会に向けて、これまで以上に力を入れて取り組んでいきます。
・小学生クラスでは、読み方を学習して自宅でリピート練習、その後暗唱を確認します。耳から入る英語表現の蓄積は文法学習において大きな力となります。家の中で英語の歌を歌い、歩きながら英語が思わず出てしまうという日常に週1回の教室が関わっていることが嬉しいです。
<中学生>
前期の成績を維持したい、前期より成績を上げたい、とテストの準備を行っています。単語書き取り、教科書の訳・文法事項・ワーク等の理解を確認しています。
ふだんの語順訳テキストの訳とリピート確認の積み重ねが、学校の成績の向上や英検での好成績につながっています。単語の発音を確認するうちに、多くの生徒が発音記号を読めるようになってきています。
<高校生>
(高3)
模試で英語の偏差値が最も高く、判定も好成績を維持している受験生、推薦入試で合格が決まっている高3生たちはそれぞれの目標に向けて英語の学習を続けています。英語を毎日聞いて繰り返すこと、英語の構文を理解して長文を読むことの積み重ねが、英語が読めること、英語が話せることにつながっています。どの学年も教材が進むにつれて、読解・リスニング・英作文等の力がついてきています。「学校の授業は聞かなくても大丈夫だけど、ここ(コア)に来るとまだまだだな、って思う」という感想も先日聞かれました。
<資格対策コース>
(TOEIC)
保護者の方と学習中です。月に2回程度のペースでリスニングとリーディングの学習を進めています。文法問題集を宿題として中学文法からの復習を行いながら、語彙力の増強をはかっています。
・どの授業も個別指導で一人一人と品詞・文型を確認し、英文を論理的に読む訓練を積んでいます。副詞と形容詞の違い、接続詞の働きなど、コアに入って初めて知ったという中高生も多いです。間違えなくなるまで確認を続けるうち、苦手だった英語がいつしか得意になっていきます。
現在、多読用教材の貸し出しの活用も多く、英文の読解速度が上がってきました。精読と多読をバランスよく行って、生涯英語を楽しめる力を養っていってほしいと願っています。
最近の成果
・入会後初めての定期テストで、英語2科目とも初めて平均以上を得点(高1・秋入会)
・長文問題が得意となり2学期中間テストで学年10位以内(高1)
・GTECで英作文学年3位(高3)
2015年度第2回英検合格
<2級:高1(高2) 準2級:中3  3級:中2(2名)>
・リスニングに真剣に取り組み始めたら読解速度も向上し2級合格(高1)
・語順訳教材開始以降、発音もリスニング力も伸びて、準2級合格(中3)
・半年で中学英文法を学び終え、3級1次62 / 65点、2次31 / 33点で合格(中2・春入会)
・入会後家庭学習の習慣がつき、3級1次合格後、2次30 / 33点で合格(中2・春入会)
〜8月末まで在籍していた高校2年生からも2級合格の嬉しい報告がありました〜

教室だより 2015年10月

鵠沼・善行教室の様子
<高校生>
各学年、授業で単熟語、文法、音声リピート/シャドーイング他、自宅学習の課題を確認しています。課題を継続学習するうちに、テストや模試でリスニング満点、長文問題が速く正確に読めるようになった等、高得点が取れるようになってきています。
(秋入会生
それぞれ初回の単語テストで自宅学習が不十分であったことを実感したようです。合格点を取れるようにするための工夫や試行錯誤はその後の学習に活かされます。
(高3受験生)
記述模試において、学習してきたことが多く出題されたとのこと。
英語を声に出すこと、聞くこと、読むこと、書くことをバランスよく学習しています。
<中学生>
英語の語順で理解することを大切に学習しています。
語順訳教材・教科書・ワーク・単熟語集・文法問題集・プリントで学習しています。
日々の努力が、成績向上や学習に積極的に取り組む姿勢につながっています。
最新のテストや成績表に関しては
・リスニングテストで初めて満点。
・長文が速く読めるようになり、テストで見直しの時間が取れるようになった。
・(テスト返却時)クラスで一番伸び代があったと褒められた
・GTECの点数が1年前と比べて急伸した
・会話の授業で好成績(10段階で10)がとれた
等の嬉しい報告が多くあり、その結果、
英語の本を継続的に読むようになったり、英検に取り組む意欲が出てきています。
中高生は、テストや文化祭で忙しい中、時間を工夫して学習しています。
北米や南半球での夏期ホームステイの前には特に英語に集中的に接して準備を行いました。
教室を卒業した大学生からは「学校の(短期留学)プログラムに選ばれました!」
「バッチリコアでの勉強が今に繋がっています」と嬉しい連絡をいただきました。
音声を大切にして、声に出して学習することがスピーキングにつながっています。
<小学生>
低学年「ガンピーさんの遠足」:人形を動かしながら順調に暗唱が進んでいます。
毎日CDを繰り返し聴き、楽しみながら歌うように自然に覚えています。
高学年「赤ずきんちゃん」:暗唱がほぼ完成しています。会話表現も
たくさん蓄積できています。毎日英語を書くことも習慣となり、ABCの読み方から始めてから半年で、英語の世界が急激に広がっています。再び完成度の高い発表会が期待できそうです。
「ジャックと豆の木」:小学生のうちに学習する最後の作品となります。
速い音声のリピートを頑張り、語順訳も単語の意味がわかれば速く正確に意味をとれる
ようになり、順調です。英語の本も一人で読んで内容がわかるようになってきています。
<資格対策コース>
TOEICコース(15回)が始まりました。リスニングとリーディングをバランスよく学習しています。語彙・会話表現、文法、聞き取りのルール、情報の読み取り方等を文法問題集、英文法テキスト、公式問題集を中心に、コース終了後に自信を持って受験できるよう、効率的に学習していきます。

教室だより 2015年8月

<小学生>
高学年の合同発表会にて、学習した会話表現と物語作品の暗唱(劇)をご家族に見ていただきました。
学年に関係なく英語学習が日常生活の一部となっていることを再確認できました。
6年生の約2年間の成長を実感し、5年生のこれからの伸長を期待できる素晴らしい機会となりました。
(小5)
4月から英語学習を始めたばかりとは思えないほど、動きに合わせて英語がなめらかに出てきました。
毎日の聞き込み、リピート練習の成果を存分に披露することができました。
毎日英語を書くことにより、音とつづりの関係の理解も進んでいます。秋の発表会に向けて、次の作品の暗記も順調です。
(小6)
教材が進むにつれ音声教材のスピードも速さを増してきました。教材と同じ速さでリピートや暗唱ができるように、毎日聞いてリピート練習を続けてきました。英語のスピードや流暢さにおいて、「さすが6年生」と大きな成長を感じた発表会となりました。
<中学生>
学期ごとに語順訳教材の暗唱を確認しています。暗唱への真剣な取り組みが英語表現の蓄積に繋がり、多くの中高生によると、(学校のテストや模試で)「問題を解いていると、頭の中に(コアで)覚えた英語がぐるぐる浮かんできて正解がわかる!」とのこと。
努力は確実に力となっています。暗唱の確認と同時に行う保護者面談では、宿題や教室での取り組みの様子等をお知らせしています。
<高校生>
語順訳教材での読解・シャドーイング・リピート練習、文法、語彙等宿題や課題が多い中、通学の電車の中で音声の確認をし、学校の休み時間に語彙の暗記をするなど、工夫して学習時間を確保しています。
高校生は開始時の英語力により、中学英語の復習から学習を始める場合もあります。
高3生は過去問の精読を通して、学習した内容の再確認を行っています。

教室だより 2015年7月

鵠沼・善行教室のようす
<中学生・高校生>
中間試験、英検の2次試験(7月5日)に続き、3学期制の学校では期末試験を迎えています。
忙しい毎日の生活の中でコアの課題宿題に取り組む時間を「核」として持つことができている中高生は学力が大きく伸び続けています。毎日一定量の英語に触れることの大切さ、怠ったときのリカバリーの大変さを理解している生徒ほど時間の使い方や学習の仕方に工夫があり、音声を使った学習の大切さ、視覚だけに頼ることが非効率であることを経験的にわかっています。
中学生の授業では各教科書(検定教科書・ニュートレジャー・プログレス)の本文とKey Point・Look等の訳を1文ずつ確認しています。
語順訳テキストでの学習の蓄積が多ければ多いほど文章量の多い教科書の理解も早くなります。
中1生は、4月入会生も継続生も全員最初の定期テストで好成績をとり、幸先のよいスタートとなりました。
<小学生>
小5生:最初の物語作品の暗記が完成しています。初めての発表会も不安なく迎えることができそうです。4月にアルファベットの読み方から始めてここまでよく頑張ってきました。
小6生:速度の速い「ピノキオ」をよどみなくリズムよく声に出すことができています。
小学生の間に行う大量の英語表現の蓄積は間違いなく今後の英語学習の上での財産です。
■英語の多読につながるよう、ORT(Oxford Reading Trees)のレベル別絵本を簡単なレベルから順番に読破する試みを行っています。コアの語順訳テキストで学ぶと、初見の長文読解が得意となります。
小学生から高校生まで性別に関係なく「面白い!」とのこと。
読書を楽しみながらいつの間にか英語の語彙も表現も蓄積されていた、となるのが理想です。
コアの教材と併用して英語の本に親しむことの成果は徐々にあらわれてきています。
■2015年度第1回英検1次試験結果:3級合格(高1・高2)準2級合格(中1・中3)

教室だより 2015年5月

最近の鵠沼・善行教室のようす
<小学生>
新入会の小学生も1か月が過ぎました。毎回「楽しい」とのこと。
物語テキストの語順訳もとても順調です。英語のルールや、文法用語にも少しずつ慣れ、CDを使った毎日の自宅学習が習慣となりました。
会話もCDを使って聞きとりの練習をしながら表現を蓄積しています。
アルファベット・ローマ字の書き方、発音と文字の関係を学習中です。
(小6)
物語テキストの音声をリズムよくなめらかに再現でき、リスニングの力が着実についてきました。物語CDを繰り返し聞き、声に出してリピートする回数を増やし、暗唱に取り組んでいます。
<中学生>
今春入会の中学生たちも、教室の課題に積極的に取り組んでいます。
音声重視の課題のため、自宅学習が重要です。中学生の多くは学校の教科書とコアの教材で学習中です。
部活や学校の課題で忙しい中、時間を上手に管理し英語学習を習慣にできている継続生は、着実に伸びています。特に成績の伸びが大きい生徒は
「毎日(コアの課題を)勉強しないと気持ちが悪い」
「習慣になっているから全然大変じゃない」
とのことです。
<高校生>
校内テスト(英検2級レベル)に合格し海外研修への参加が決定(高1)、半年で定期テストの成績が90位上昇(高2)、高2末のセンター模試以降安定して9割以上得点(高3)、学年上位を維持、英検に挑戦、と各自が目指す方向に確実に進んでいます。
宿題や課題は多いですが、前向きに取り組んでいる生徒たちはみな確実に伸びています。
「ここに来ていなかったら今頃どうなっていただろうと思う」
「同級生にはコアの教室のことを知られたくない」
と話す高校生たちもいます。
教室では、学年を超えて学習をしている場合もあれば、その逆もあります。
それぞれが現在の英語力に応じた教材や進度で個別学習中です。
大学受験を終えて:
大学生になった生徒も、再挑戦を決めた生徒もいます。
受験までの日々、単語や熟語の暗記はもちろんのこと、精読その他、限られた時間の中で奮闘しました。
「英語が得意になった」
「文法はコアの教材だけで充分だった」
「リスニングに自信が持てるようになった」

という感想や
(学校行事で忙しく)夏に長文に取り組む時間を取れなかった」
「もう1年早くコアに入っていたら・・・」
「小学生のときから始めていたかった」

という後悔が聞かれましたが、大学生も受験生も、希望の実現に向けて充実した毎日を過ごしてほしいと願っています。
2015年大学受験合格実績:東洋大、専修大、武蔵大、成蹊大

教室だより 2015年2月

最近の鵠沼・善行教室のようす
<小学生クラス>
(小6)最後の発表会に向けて「ヘンゼルとグレーテル」の語順訳がほぼ終了し、暗唱が進んでいます。物語の暗唱も数作品目となり、英文を早く正確に読めるように、そして暗唱も短時間でできるようになりました。文法の時間は、中1用教科書でこれまでに学んだ文法事項を復習しながら訳していく生徒、be動詞と一般動詞の違いを確認しながら英作文をする生徒、とそれぞれのペースで学習を進めています。前回の「親指トム」の発表会の際には、新年や中学生活の抱負を生徒同士、リレー方式で質問し合いました。答える英文を自分たちで考え、堂々と理由や説明と合わせて発表できました。「英語をもっと頑張りたい」との決意を聞くこともできました。
(小5)「ピノキオ」の語順訳が順調に進んでいます。単語の書き取りテストも始まり、英語を読み書きするスピードが速くなってきました。
小学生は、クラスに仲間がいると授業中の緊張感もあり、語順訳を終えるまでにかかる時間、暗唱の仕上がり、劇の仕上がりの完成度が高く、共に学習する仲間がいることの大切さをあらためて感じています。
<中学生クラス>
暗唱の確認と保護者面談を通じて、暗唱に対する取り組み方と試験や学校の成績が深い関係にあるということを再確認しています。GTECの成績がよかった、習熟度別クラスで1番上のクラスに上がった、スピーチで発音をほめられた等、暗唱に真剣に取り組んでいる生徒は全員が着実に力をつけてきています。中学用単語集が終了した中3生はコアの高校用単語集を使用して単語・熟語の確認を行っています。試験等の結果から自分に今必要なものは何かと考え、洋書を読み出した中学生もいます。この時期にこそ多くの英語の本に親しみ、楽しみながら力を伸ばしてほしいと願っています。
<高校生クラス>
秋入会の1・2年生とも入会直後から成績を伸ばしています。単語や熟語を覚えることは容易ではありませんが、少しずつコツをつかめるようになってきました。リピートやシャドーイングの練習、短いエッセイの暗記など、耳や口を使う課題をこなすごとに力がついてきていることを実感しています。センター試験を終えた3年生からは試験翌日に、「納得のいく結果がだせました!」と嬉しい報告がありました。まだまだ試験の真っ最中、健闘をお祈りしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年度第2回(秋)英検合格:5級(小6)リスニングに自信がつきました。
現在、新学期に向けて体験レッスンへの参加者を募集中です。小学低学年クラスは2名以上でクラスを作ります。お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教室紹介

藤沢/コア鵠沼教室

  江ノ島電鉄線「鵠沼」駅より数分、
  小田急線「鵠沼海岸」駅から徒歩10分の住宅街の中にあります

藤沢/コア善行教室

  小田急江の島線「善行」駅より徒歩4分。

鵠沼教室

善行教室

zengyoclass_01.jpg
zengyoclass_02.jpg