小中学生募集中!
無料体験随時!!
体験ご希望の方は電話またはお問い合わせフォームにてお申し込みの上、 お越し下さい。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
●お知らせ
2021年4月より「小学低学年」コースがスタート!
素直で柔軟な時期に英語を始めて、自然な発音、英語の感覚を体で覚えてしまいましょう。
小学2、3年生コース
・フォニックスで英語のスペルと発音のしくみを学び、書く練習もします。
・絵本を元にした物語テキストのセリフを覚え、劇や発表に仕上げます。
・基本の英会話、カードとり、ワークブックなど、60分があっという間のレッスン。

☆三室教室では、英語多読を取り入れています。
洋書絵本の読みきかせ(低学年)、本の貸し出し(高学年〜)をします。易しい英語を楽しくたくさん読んで、世界を広げ、語彙を蓄えましょう。
読書記録をつけてやる気もアップ!

お問い合わせ:
080-5678-7846(講師:吉田)
0120-86-4886(事務局:平日10時―17時)
E-mailでお問合せ:marimama1147☆yahoo.ne.jp
※お手数ですが、メールアドレスの「☆」を「@」に変更してお送りください。
またはこちらのお問い合わせフォームから。
ごあいさつ
「中学校での英語の授業、なんだかついていけてないも、、、」
「定期テストはなんとかなっているけど、模擬試験の長文となるとさっぱりわからない、、、」
「中高一貫校に入学したけれど、思った以上に進度も速くて英語が苦手科目になりつつある」という中学生
「英語を楽しく、だけどしっかりと指導してくれる英語教室」をお探しの小学生保護者の皆さま。
コア英語教室では、小中学生それぞれが、英語物語・エッセイを「語順訳」し、CDについて何度も何度も音読することを一番大切にしています。そうすると英文を頭からすんなり理解でき、リスニングや読解が確実に楽になります。英語を学ぶうえで、これはとても大きな武器です。英文を暗唱できるくらいたくさん練習するので、スピーキング力や英作文力の向上にもつながります。また、フォニックスで基本の単語を読む練習をし、単語暗記や文法の学習も進めることで、すべてが組み合わさって英語力の土台をしっかり固めます。物語を読み込んできた小学生は、6年になって文法学習を始めたときに、すっと理解することができ、中学生は、語順訳をしていくうちに今まで頭の中でごちゃごちゃになっていたものがですっきりと整理されていきます。
コア英語教室で、英語がわかる自分を実現しましょう!
*さいたま三室教室では、コアの生徒さんに限り算数・数学も個別に指導致します。指導できる時間に限りがありますのでご相談下さい。

学期末の発表会は、コア8ヶ月目の小学5年生。
発表会前の週は風邪気味で急遽オンラインレッスンに変更して練習に臨みました。「覚えられるかな〜」と言いながらも最後まで立派に発表することができましが。2作品目は「赤ずきん」。知っている物語ですが意外ときちんと読んだことはない人も多いかもしれません。発表後、日本語の赤ずきんを読み聞かせて、「ほとんど同じだね」「だけど、ここがちょっと違う!」いくつか発見がありました。
よくがんばりました!
次の週には教室のライブラリーにある絵本「Little Red Riding-hood」を持って帰り、読み比べてみることにしました。

Hello!
節分も終わり暦では春の始まりです。
三室教室では1月末に、小4 の生徒さんの2回目の発表会を行いました。コアに入会して9ヶ月目、「赤ずきんちゃん」です。
はじめに自己紹介で、年齢や身長、住所、家族、将来やりたい仕事などを発表してもらいました。
赤ずきんちゃんは、今回は紙芝居での発表です。よどみないセリフは毎日の練習の成果です!(毎日ラインのボイスメッセージで音読を送ってもらっています。)
語順訳や宿題の音読や単語暗記など、いつも前向きに取り組んでいる彼女、おおいに期待しています!次の作品も、わくわくしながら進めていきましょうね。

さいたま三室教室が5月に開校して初めての年が終わろうとしています。
コロナに振り回される大変な年に開校してどうなることかと心配しましたが、そんな中で入会してくださった生徒さんと保護者の皆様には本当に感謝しております。
ありがとうございました!
コアの「語順訳と音読」中心の指導は実に理にかなっていて、小学生の2人は英語と日本語のちがいを発見しながら物語を訳し、音読もめきめきと上手になりました。
その音声はこちら…
ジャッカル小5
赤ずきん小4
発表会もそれぞれ頑張る姿をお母様に見て頂けました。普段の音読の宿題で、お母様のご協力のもと、ラインのボイスメッセージで毎日送信した成果ですね!
これをたゆまず続けていきましょう。まずは楽しく、役になりきって音読、音読…。その大切さを今はわからなくても、音読量の膨大な蓄積は、中学生になると「あ、教科書や文法が楽に理解できる…!」、そして高校では「英語は得意、コアを続けてて本当によかった!」となりますよ!
来年もガンバリましょうね!