クラスだより 2021年12月

中学生になる前にやっておきたいこと
<小学校高学年のコアの学習(文法)についてのお話し>

 コアでは、高学年(5、6年)になると「文法」の学習に入ります。4、5年で「訳」を始めた生徒たちは、そこで英語の順番(構造)が「日本語とはちがう」ことを知りますが、そのことを本当に自覚するのは、自分で「日本語を英語にする」=英作をする時です。

「私は英語を話します」と言う文章を英語にする時、「私」= I」「英語=English 」「話す=speak 」と言う単語を知っていれば英語が作れるかと言うと、そんなことはありません。構造の違いが分かってないことには、英文にはならないのです。構造の違いを知るために、「主語」「代名詞」「人称」「動詞」などの文法用語を習います。「主語の後に動詞が来る」と言うようなことを理解するには、英文の暗記だけでなく、こう言った文法知識が必要です。

特に、Be動詞、三単元、一般動詞のふつうの文(肯定文)だけでなく、疑問文、否定文を作るとなると、何度も「えいぶんぽう」を見て確かめたりして、文法を自分のものにして行かなければなりません。一見「英作文」をしているだけなのですが実は、日本語を英語にする過程で、実にたくさんの文法知識がインプットされていくのです。

そして、何度も間違いを直し、自分で考えて初めて、文法の知識と、今までに溜め込んだたくさんの量の英語がうまくかみ合うのです。

音声(耳から聞いて声に出して読む)に依って大量の英語を入れると同時に、「自分で考え、間違ってみて気付いていく」ことをして初めて、頭の中で、複雑な文法が整理されるのです。これが、コアでの英文法学習の基本です。

「第一部問題集」には、たくさんの英作問題があります。小5、6年のコアの生徒は、一方で英語のCDを聞き取り、読み、暗記、訳やフォニックス(発音)、中1単語の学習をすると共に、こう言った文法に取り組んでいます。

投稿日: