2025年夏期講習募集<入会費なし>
完全個別45分x6回
管理費込み22000円 教材費実費
学校補習、文法演習、英検対策、TOEIC対策、中学英語準備
お問い合わせ:0120-86-4886
(事務局フリーダイヤル)
またはこちらのお問い合わせフォームから。
完全個別45分x6回
管理費込み22000円 教材費実費
学校補習、文法演習、英検対策、TOEIC対策、中学英語準備
お問い合わせ:0120-86-4886
(事務局フリーダイヤル)
またはこちらのお問い合わせフォームから。
無料体験レッスン申し込み受付中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
語順訳テキストの体験レッスン:
・授業と重ならない時間帯に、教材等の説明と合わせて1時間程度行っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・部活、習い事、進学塾、予備校等と両立できるように中高生90分以下コースあり (詳細はお問い合わせください) ・英検対策、オンライン授業、振替・曜日変更、ごきょうだい振替可能。 ・小学生から高校生まで、音読を通じての英語回路育成をサポート。
対象:小学生(低学年・高学年)、中学生、高校生、一般成人
完全個別クラス(1対1)対応いたします。
詳しくはこちら。
お問い合わせ:0120-86-4886
(事務局フリーダイヤル)
またはこちらのお問い合わせフォームから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<高校・大学入試>(合格校五十音順・受験年度途中退会含)
■2025年度(五十音順)
高校入試:
アレセイヤ湘南・大船・桐蔭学園・日大・柏陽・山手学院
大学入試
東京科学大学工学院(小5~高1)
横浜国大理工学部(公募推薦)(高1~約2年学習)
立命館大学スポーツ健康科学部(AO)(中1~高2)
■2024年度(五十音順)
高校入試:
慶應ニューヨーク学院・法政大学国際高校
大学入試
横浜美術大学美術部・立命館大学経済学部
【2022年度まで在籍】
学習院大学・神戸大学・上智大学・東京海洋大学・同志社大学・日本大学・法政大学・明治大学・立教大学
■2023年度(五十音順)
高校入試:中央大附属横浜・川崎市立橘・湘南工科大附属・東海大相模・
桐光学園・平塚江南・法政国際・横浜商科大・早稲田摂陵
大学入試:共通テストReading~93点、Listening~96点
青山学院大学経済学部/学校推薦・慶應義塾大学(環境情報学部/AO・経済学部/内部進学)・東京都市大学メディア情報学部・東洋大学情報連携学部・明治大学文学部・立教大学観光学部/共通テスト利用
【2021年度まで在籍】
中央大学国際経営学部合格(他大学進学/1年次再受験)。
■2022年度:
高校入試:アレセイヤ湘南、大船、湘南、東京学芸大附属、平塚学園、藤沢西、山手学院、早稲田本庄他
大学入試:一般/総合型選抜/共通テスト利用(共通テストReading~91点/Listening~98点)、工学院大学建築学部、上智大学文学部、清泉女子大学文学部、中央大学文学部、東京都市大学(建築都市デザイン学部・人間科学部・メディア情報学部)、東洋大学理工学部、名古屋市立大学芸術工学部・日本大学経済学部・武蔵野美術大学造形学部、明治大学文学部、明治学院大学(英文学部・経済学部)、立教大学文学部(高3夏までに全員英検2級/準1級取得)
【2020年度まで在籍:多読併用/共通テストR~98点/L~96点】
・慶應義塾大学法・経済・商学部、共テ利用複数校合格。(高2英検準1級取得/中2~)
・東京大学文科三類、早稲田大学(政治経済学部・文化構想学部)合格。
(高1英検準1級取得/小4~)
<2024年度(第1〜3回)英検合格>
2級:高1・高2
準2級:中3・高1・高3
3級:中1・中3
4級:小6・中1・中2
5級:小6
<2023年度(第1〜3回)英検合格>
2級:中3(2名)・高1(2名)・高2(2名)
準2級:小6・中2・高1
3級:小6・中2(4名)
4級:小5(2名)・小6(2名)
5級:小4・小6・中1
<2022年度第1〜3回英検合格>
準1級:高3(3名)
2級:中2・高3(2名)
準2級:中2(3名)・中3・高1(2名)
3級:中2(3名)・中3(2名)
4級:中1
5級:小5・中1
<その他の実績> 高校生〜大学生
定期試験クラス1位、GTEC学年1桁
2025年TOEIC 575点、690点、785点、885点
2025年 中学生定期試験
99点(中2)98点(中1/中2)96点(中1)94点(中1)
93点(中1/中2/中3)92点(中2)91点(中1/中2)90点(中1)
2024年度 中学生定期試験(80点以上多数)
100点(中1)・99点(中3)・98点(中1)・97点(中1)・96点(中1・中3)・95点(中3)
<その他の実績>
◎2022年度中高生:定期テスト90点~満点、学年順位1位~10位多数。
◎高校生定期テスト:クラス下位4位→クラス7位
◎中学生定期テスト:40点→80点
◎英検/TOEIC/TOEIC Bridge/TOEFL ITP/GTEC/TEAP/IELTS受験サポート、英語多読応援
継続中。(2023年春大学生:TOEIC725点、IELTS6.0)
■2021年度:
高校入試:岩田高校・北鎌倉女子学園高校
大学入試(学校推薦型):聖心女子大学現代教養学部・明星大学人文学部
【2019年度まで在籍:酪農学園大学獣医学群(多読併用/高2英検準1級取得/中2~)】
<2021年度第1〜3回英検合格>
準1級:高3(多読併用/高1途中入会)
2級:中3・高1・高3
準2級:中1・高2
3級:中1・中2・中3
4級:小4・小6・中1・中2
5級:小3・小4・中2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<過去の合格実績は『生徒さんのページ』をごらんください。>
2025年7月
教室のようす
25年度合格(五十音順)
高校:アレセイヤ湘南・大船・桐蔭学園・日大・柏陽・山手学院
大学:
東京科学大学工学院(小5~高1)
横浜国大理工学部(公募推薦)(高1~約2年学習)
立命館大学スポーツ健康科学部(AO)(中1~高2)
2024年度英検合格
2級:高1・高2
準2級:中3・高1・高3
3級:中1・中3
4級:小6・中1・中2
5級:小6
2025年中学定期試験
99点(中2)98点(中1/中2)96点(中1)94点(中1)93点(中1/中2/中3)92点(中2)91点(中2)90点(中1)
意味のまとまりごとに英文を理解する演習と音読、語彙学習、文法演習を通じて英語回路を養成。学校授業の補習、定期試験対策、英検1次2次対策、New Treasure補習をサポート。
2025年高校生~大学生
入試・定期試験・資格試験(英検・TOEIC・IELTS他)対策は、語彙・文法・リスニング他、苦手分野を強化して目標達成まで伴走。学校課題のサポートも行います。
定期試験クラス1位、GTEC学年1桁
2025年TOEIC 575点、690点、785点、885点
2025年2月
教室のようす
「新年度生募集中」
2024年度(五十音順)
高校入試
慶應ニューヨーク学院
法政大学国際高校
大学入試
横浜美術大学美術部
立命館大学経済学部
[2022年度まで在籍]
学習院大学・神戸大学・上智大学・東京海洋大学・同志社大学・日本大学・法政大学・明治大学・立教大学
2023年度(第1〜3回)英検合格
2級:中3(2名)・高1(2名)・高2(2名)
準2級:小6・中2・高1
3級:小6・中2(4名)
4級:小5(2名)・小6(2名)
5級:小4・小6・中1
中学生定期試験(80点以上多数)
100点(中1)・99点(中3)・98点(中1)・97点(中1)・96点(中1・中3)・95点(中3)
小学生の時に音読習慣をつけて、英語を得意科目にできている中学生多数。中学入学以降のご入会者は音読学習を取り入れて、少しずつ平均点に近づいています。
物語作品を訳読し、音読または暗記を毎週確認。音とつづりの関係も随時学習します。
文法演習を軸に、定期試験や英検対策も対応。大学入試に向けては語彙・文法の確認を進めていきます(週2回以上の学習も可能)。
小4から音読と暗記を丁寧に行い、2024年夏、念願だったアメリカの高校での交換留学を実現(高2)。
オンラインも対面授業も目標点に届くよう使用教材とカリキュラムを設定します。
2020年12月
教室のようす
・オンラインでも対面授業でも音声、リピートの確認を行いながら物語の理解を進めて
います。
オンライン学習でも英検対策を行っています。
・低学年
フォニックスのルールを応用しながらカナなしで英文が読めるようになってきました。
ご入会時から、英語を書く宿題があります。
低学年教材の暗唱発表会を終えた小3生たちは、文法用語を学びながら
高学年用教材の訳読を開始しました。
・高学年
物語の暗唱確認や訳読の確認の後は文法を学習しています。英作文問題集や文法問題集
を使用しながら、中1から中2範囲の文法を学習中。物語の訳読を通じて英語の語順や修
飾関係になじんでいるので文法の理解もスムーズです。多くの小学生が多読を楽しんで
いて、多読が進むうちに辞書も使うようになってきています。
・公立中3校で1年生3名が100点(前期期末と後期中間試験)
・中2ステップ模試100点。
・中3範囲文法学習中の公立中1年生と2年生が早くも中学用語順訳テキスト終了。アメ
リカ大統領選の際に、語順訳テキスト3最終章、オバマ大統領のスピーチを学習しまし
た。現在は大学入試問題で構成された高校用教材を学習中。2人とも小学生用物語を完
全暗唱し、多読や英検取得を通じて語彙の蓄積があります。これまで高校語順訳教材を
学習する中1中2生はいませんでしたが、今後は増加予定です。
・河合塾模試偏差値66以上(高1・高2・高3)、偏差値75以上(高3)
・調査書で10段階評価で10、5段階評価で5をいただいた高2生が増えました。
・指定校推薦にて大学合格(高3)
・英検合格に向けて学習中です。
新年度に向けて小学生を募集中です。
2020年7月
鵠沼・善行教室のようす
<小学生発表会>
オンライン学習中に小学生たちが「ガンピーさんの遠足」「ぞうといたずらぼうや」
「赤ずきん」「ピノキオ」「ジャックと豆の木」の発表会を行いました。
<大学生TOEIC>
文法、単語、熟語、音声、長文読解に
取り組んでいます。
鵠沼・善行教室のようす
(2019年度第1回英検合格)
2級:小6・高1
準2級:中3
3級:中3・高2
4級:小5
5級:小5・中1
小学生:
(小2・善行)「ガンピーさんの遠足」完全暗唱で素晴らしい発表会でした。
毎日お父様も一緒にリピート練習したとのこと。
アルファベットの読み書き、英文カードの読み、会話・フォニックスの学習も順調です。
1時間しっかり集中しています。次の発表会も楽しみです。
(小4・善行)「うすのろジャッカル」「赤ずきんちゃん」発表会終了。
二人とも完全暗唱でよどみなくとても上手でした。このクラスは家でよく聴いているので、年間3冊暗
唱が目標です。
(小5)英検合格者、英検受験希望者が増えてきました。それぞれ作品の暗唱が進むにつれて語彙が増
えてきています。リスニングで得点できることが強みです。
(小6・鵠沼)英検2級合格!(G2+5)特に英作文は練習を重ねた結果、15/16(629/650点)の好成
績でした。今は5作品目の「ヘンゼルとグレーテル」の暗唱の最終確認中。英検対策もコアの課題
も計画的に上手に学習しています。
・現中3生が小5小6時に6作品を完全暗唱後、中1で英検準2級と2級に続けて合格したので、暗唱が進
めば教室で小学生が2級に合格する日が来るだろうと思っていました。嬉しいです。二人とも読書も楽
しみ、英語の世界が広がっています。
中学生:
(中3)オープン模試(ステップ) 100点!(初)
(中3)英検準2級合格 学校から中学卒業までに準2級取得が要求されているとのこと。
(中3)イギリスホームステイ参加「昼間は学校、ステイ先はイタリア人と一緒」
・今夏も中3生たちが全国大会に出場!
高校生:
(高1)カナダホームステイ参加「とっても楽しかった!行ってよかった!
春休みに課題を頑張ってよかった!」
(高1)英検2級合格 「2年生で準1級取りたい」
(高2)河合塾共通テストトライアル
筆記:偏差値85.9(96/100点・平均点36.4点)リスニング:偏差値75.9
(高2)駿台全国模試 偏差値74.6 (←高1:64.9)「英語が得意科目になってきた」
(高2)英検3級2回連続英作文(0/16)0点→英作文(12/16)398点→合格 「次は準2級に合格したい」
(高3)TEAP成績上昇。「英作文に自信が持てるようになった」
(高3)英語表現:クラス1位!(初)前回平均点を超えたばかりで本人も驚いたとのこと。
一般入試に向けて、過去問に取り組み始めています。
・高3生AO入試準備中:志望理由書作成や試験準備の中「2級を取っておいてよかった」との声も。
大学生:
語順訳教材で長文読解とリピートの確認を行い、TOEIC対策教材で文法を強化中。語彙の小テストも毎回実施。
秋のご入会若干名募集中! 無料体験レッスン申込受付中!
鵠沼・善行教室のようす
(英検結果)
2018年度第3回英検合格(学年:合格当時)
準1級:高1
2級:高2
準2級:小5・中2・中3
4級:小6
5級:小5
準1級合格(高1):
合格までに物語2作品と「語順訳テキスト1~3」他を学習。
意識せずに頭から意味を取れるようになり速読力、リスニング力が向上。
英文構造の理解が深まり、英作文やスピーキング等アウトプットの力もついてきました。
準2級合格(小5):
2年間で物語4作品完全暗唱。1次リスニング、英作文で高得点、2次音読満点。
現在、5作品目の暗唱を確認しつつ2級合格に向けて学習中。
小学生
小2:「ガンピーさんの遠足」
(善行)音楽に合わせて物語の半分まで暗唱終了。
(善行・鵠沼)毎回5枚程度の英文カードを読めるようにしてくる宿題により、
読める英語が少しずつ増えてきました。
フォニックスの歌を歌いながら音楽終了までに
A~Zまで大文字、小文字で書けるようになってきました。
小4:「うすのろジャッカル」
訳が終わり暗唱を確認中。
アルファベットが書けるようになったので
テキストの書き写しの宿題にも取り組んでいます。
小5・小6:
・春入会生は「うすのろジャッカル」、
継続生は春の発表会後に始めた「うすのろジャッカル」「赤ずきんちゃん」
「ランペルスティルツキン」「ジャックと豆の木」「ヘンゼルとグレーテル」
の発表会を来月より順次実施。
・作品の暗唱完成までにかかる時間が短くなってきました。
・小6文法コースでは中学校で学習する文法・単語を学習中です。
・毎日できるだけたくさん聞き、聞いたとおりに声に出している小学生ほど、
作品の訳読や文法の理解がはやく、英検や中学での好成績につながっています。
・英検受験希望者には学習時間の中で対策指導を行っています。
・「うすのろジャッカル」の訳読を終える頃より絵本の貸し出しが始まり、
多くの小学生が毎週の読書を楽しみにしています。
・昨年度実施の英語多読キャンペーンにおいても、教室部門・個人部門で小学生・中学
生が優秀賞を受賞。
中学生
・語順訳テキストの学習では、音声を一緒に確認→文法を確認しながら訳読、
前回訳読分の復習、家庭でのリピート学習→成果の確認を行っています。
・中学生の文法学習は学校授業の先取りを目指して進め、試験前には対策も行っています。
・音読学習を欠かさない生徒ほど英検や模試や学校の成績がよいという結果が出ています。
プログレス使用(中3):10段階評価で9(中2終了時)
ニュートレジャー使用(中2・高1):学年20番以内(中1終了時)、10段階評価で9(中3終了時)
・今夏も「高円宮杯全日本中学校英語弁論大会」に市立中3年生が学校代表として出場。
・中間試験(中1)「英語の点が1番よかった」「1ミスで満点逃した」「2つ間違えた」。他。
・GTECライティング学年1位→学年1クラスの特進クラスに進級(中3)。
高校生
・3月:ニュージーランドホームステイ(高3)、アメリカ大学研修プログラム参加(高1)
高3:
・入会数か月の2名が中間試験でコアメソッドの効果を実感。
「初めて学年平均を超えた」
「(同日実施の物理の準備に追われ勉強できなかったのに)初めて平均超えた」
2人とも語順訳テキストの音読に前向きに取り組み、長文読解力も上がってきました。
高1・高2:
・英語もその他の科目も好成績。「志望大学の指定校推薦をいただけそう」(高1・高2)
・校内選抜試験に合格し、夏のカナダホームステイに参加予定(高1)
・「学校の授業の復習をするようになったら、授業がわかってきた」(高1・春入会)
・中間試験:「90点(高1)」「85点(高1プログレス使用)」「90点(高2)」
「86点(高1ニュートレジャー使用)」他、平均点プラス10点~20点以上
(大学生TOEIC)
・語順訳テキスト2冊目を学習中。訳読・文法確認、リピート確認、熟語テストを通じて
読解力とリスニング力を伸ばしています。TOEIC形式のリスニングの正答率が急上昇中。