教室だより

2019年3月

鵠沼・善行教室のようす

2019年度高校受験合格実績:
県立大船高校・鎌倉学園高校・鵠沼高校他

2019年度大学受験合格実績:
(AO入試)上智大学短期大学部
慶應義塾大学環境情報学部
筑波大学情報学群
(一般入試)学習院大学理学部数学科
東洋大学
専修大学
(内部進学)慶應義塾大学経済学部

2018年度第3回英検1次合格:
準1級:高1
2級:中3・高2
準2級:小5・中2・中3
3級:中2
4級:小6
5級:小5

教室では、各学年とも文の構造を確認しながら英文の日本語訳を
つくります。意味を確認した物語や文章の日々の音読が
定期テストや英検での納得のできる結果につながっています。

小学生:
・年度末の発表会に向けて物語の音読、暗唱の確認中です。
1つの物語を文法を説明しながら訳をつくり、
CDの音声のリピートをする宿題を通して
身体的に英語のリズムを会得している小学生が増えてきました。
・6年生は単語・文法の学習を始めています。

中学生:
・高校入試で第1・第2志望校に合格
・内部進学で最上位コースに合格
新高校生は高校で英語が得意科目となるよう目指します。

学年末試験100点(鵠沼教室中2:市立中)
平均点+30点(鵠沼教室中3:ニュートレジャー)
平均点+40点(善行教室中2:市立中)
平均点+15点(善行教室中3:県立中)など、

この冬の定期試験でもいい結果が確認できています。

高校生:
高3生達の進路が決まりました。
AO入試合格者2名に続き、一般入試、内部進学で
・学習院大学理学部数学科他合格
(「数学の先生になりたい」という目標に近づきました)
・慶應義塾大学経済学部進学決定
(TOEFLの点数が100点アップしたとのこと)
と嬉しいお知らせをいただいています。

教室での学習開始時期は中1、中3、高2、高3と
さまざまですが、進路決定の大事な時に英語を学ぶ場所として
選んでいただき、それぞれの第1志望校や第1志望学部への進学に
お役に立てたことに安堵しています。
各自が望む未来につながるよう、充実した大学生活を願っています。

教室だより

2019年1月

鵠沼・善行教室のようす

AO入試合格(9月・10月発表)

それぞれの第1志望大学への合格をサポートできました。
語順訳テキストを中心にしっかり学習した成果が英検2級合格と
大学合格に直接つながりました。
「大学で英語に触れる機会が多い」「大学編入を考えている」とのこと、
これまでの学習が今後の飛躍につながることを願っています。

上智大学短期大学部
慶應義塾大学環境情報学部
筑波大学情報学群

英検:2018年度第2回合格
4級:中1 3級:小6、中2、中3 準2級:中3 2級:高3

■小学生:合同発表会と個別発表会を行いました。
毎日CDを聞いてリピート学習を続けて暗唱した成果を保護者の皆様にご覧いただき、
お子様の成長を誇りに思っていただける素晴らしい発表会となりました。

鵠沼教室:9月「ランペルスティルツキン(小5)」
「赤ずきんちゃん(小5・小6)」
10月「ランペルスティルツキン(小5)」
12月「うすのろジャッカル(小6)」
善行教室:10月「うすのろジャッカル(小4)」

現在、春の発表会に向けて次の各作品を学習中です。
毎回の授業でリピート、暗唱を確認しています。

鵠沼教室:「ピノキオ(小5・小6)」「赤ずきんちゃん(小5・小6)」
「うすのろジャッカル(小4)」
善行教室:「うすのろジャッカル(小4・小6)」「赤ずきんちゃん(小4)」

ご入会後「小学校の英語の成績が上がった」と嬉しいご報告もいただきました。

■中学生:小学生からの継続生は中学入学時から上位成績を維持し、
中学入学と同時に学習を始めた生徒たちも少しずつ成績を上げてきています。

<中1・中2> 今年英検準2級・2級合格を目指す生徒多数
「(再び)定期テスト100点(満点)」「(定期テスト)平均プラス30点」
「これまでで一番いい点数!(80点台後半)」「答案用紙が埋まるようになった」
「学年10位(2回連続)」「英語2科目好成績(9・10/プログレス使用)」
<中3>
市立中:進学塾での学習を補いながら、志望校の合格にむけて演習を続けています。
「準2級合格、内申点に加点できてよかった(鎌倉市立、藤沢市立)」
「3年の成績が5に上がった(中2入会2名)」
「模試で英語の成績が一番いい」など、
県立中:模試等で校内平均プラス20点前後を維持。
私立中:「選抜クラスに中1からずっと残っている同級生は他にはあまりいない」
「成績が上がった。リスニングができるようになってほめられた(中3春入会
)」

■高校生:語順訳テキストを使用し、1文ずつ文法に沿って英文を理解する努力を続け
てきました。
・河合塾全統模試(記述式)2回連続Sレベル(偏差値70以上)/ 定期テスト学年1
位(中2入会時:校内偏差値30台)
・「(高2)高校入学以来初めて平均を超えて嬉しい!」
・「(中3入会時)学年で下から5番以内」→(高2)2級合格、平均点を初めて突破→
平均点プラス20点→大学への内部進学決定
・進研模試偏差値80以上

大学生TOEIC
語順訳テキストを中心に、返り読みせずに
内容を理解する訓練を積んでいます。文法に沿って内容を理解した範囲を毎週リスニン
グの課題としています。
TOEIC公式問題集の英文スピードについて
いくことができるようになりました。
今年は自信を持って受験できるように目指していきます。

◎新年度生体験レッスンお申込み受付中(2月より中学準備クラス開始予定)