【Gazette】 No.67

学習の成果をあげるコツ! 
その(1)~勉強の場(環境)づくり~

学習の成果をあげるためには、それを日常の生活習慣のレベルにまで 持って行きましょうと云う事について、前回はお話 させていただきました。

さて、何事も最初の取り掛かりさえ上手くいけば動き出します。そのためにピンポイントとすべきことを三つに絞ってみました。場作り、時間設定、そして約束を守ると云う事です。

今回は、場作りについて考えてみました。
自分の一番好きな 居心地のよい場所に、机なりテーブルなりを置いて、学習する場所を確保します。例えば テレビやゲーム機のそばであろうと。そして不要な教材や飾り物などはとりあえずダンボール箱にでも入れて、ただいま必要な教材だけをすぐ手の届くところに並べます。

次は、私が一番強調したいことです。一番最初にしなければならないテキスト、問題集のそのページを開き、ノートも開いて、筆記用具も用意し、特にお気に入りのペンをすぐ手に取れるように置きます。ここまでセットしておいた後、食事なりスマホなりを楽しむのです。
だけど、 設定した 時間になったら 勉強を開始しましょう! 慣れないうちはタイマーなど使っても 良いかと 思います 。

いかがでしょうか。時間設定のコツと、勉強を続けてみようという気持ちの持ち方については、次回にお話させていただきます。
この冬休み、いや今日から、是非始めてみてください。
大切なことは、今自分は勉強を楽しんでいるかと問うてみることだと思います。そうであればそれは、力となり実りをもたらしてくれます。が、嫌な気持ちであれば、無駄な努力をしていることに なると思います。

ここで大切なこと、それは勉強を楽しむための工夫をすることです 。素敵なアイデアが浮かぶことでしょう。 それをまた、教えてください。皆でシェアさせていただきたいです。

この冬休みも、たくさん自習においでください。スペースさえあればそれは自分の世界、空間です。軽やかにペンを握って、テキストを開いて、勉強を始めましょう。

投稿日: